どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。『罪の声』観てきました。完成度が高く、面白かった。派手な演出もないので見やすいし、何よりも子役を含めた役者陣の演技にグッと引き込まれます。
原作は実際にあった事件をベースとした塩田武士の同名小説。ただでさえ評判のいい原作なのに、ヒットドラマ『アンナチュラル』や『MIU404』を手掛けた野木亜紀子が脚本を書いたとなれば完成度の高さも納得です。
罪の声
劇場公開日:2020年10月30日
日本/2020年/142分
監督:土井裕泰
音楽:佐藤直紀
出演:星野源/小栗旬/松重豊/古舘寛治/市川実日子/橋本じゅん ほか
あらすじ・解説
実際にあった昭和最大の未解決事件をモチーフに過去の事件に翻弄される2人の男の姿を描き、第7回山田風太郎賞を受賞するなど高い評価を得た塩田武士のミステリー小説「罪の声」を、小栗旬と星野源の初共演で映画化。平成が終わろうとしている頃、新聞記者の阿久津英士は、昭和最大の未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、30年以上前の事件の真相を求めて、残された証拠をもとに取材を重ねる日々を送っていた。その事件では犯行グループが脅迫テープに3人の子どもの声を使用しており、阿久津はそのことがどうしても気になっていた。一方、京都でテーラーを営む曽根俊也は、父の遺品の中にカセットテープを見つける。なんとなく気になりテープを再生してみると、幼いころの自分の声が聞こえてくる。そしてその声は、30年以上前に複数の企業を脅迫して日本中を震撼させた、昭和最大の未解決人で犯行グループが使用した脅迫テープの声と同じものだった。新聞記者の阿久津を小栗、もう1人の主人公となる曽根を星野が演じる。監督は「麒麟の翼 劇場版・新参者」「映画 ビリギャル」の土井裕泰、脚本はドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」などで知られる野木亜紀子。
映画.com より
鑑賞記録:2020年10月30日 ユナイテッド・シネマ 豊洲 スクリーン2
実際にあった事件をベースにしたリアリティ
フィクションではあるものの、実際にあった「グリコ・森永事件」をベースに作られている本作。事件当時のことは残念ながら生まれていなかったので知らないですが、「かい人21面」とか「きつね目の男」という言葉をテレビで見聞きをしたことがある気がします。そんな程度です。
ベースがあるからか、事件の真相に迫っていくミステリーの部分に妙なリアリティを感じ、作品の世界にあっという間に入れます。複数人の視点から語られる事件の点が次第に結びつき、線になっていく様は見事だし、気持ちいい。もちろん、フィクションなのでご都合主義的に進む部分もあるけど、全然気にならないです。
本作の魅力はミステリーパートの面白さに加えて、事件で声が使われ「声の罪」を背負って生きる人の人生を描くドラマの部分が丁寧に紡がれていくところにもあります。「何も知らずに生きてきた人生」と「罪を背負い、逃げながら生きてきた人生」の対比が重く、色々なことを考えさせられました。知れば知るほど苦しくなっていくけど、まだまだ知りたい。
ベースになっている事件でも同様に子どもの声が使わているそうです。日本のどこかに、事件で声を使われた人がいることを考えると、この作品で描かれている話もあながち嘘ではないのかもしれないな、とゾッとします。
子役を含めて見応えしかない演技
この映画すげーなって思ったのが、子役を含めた出演している人全員の演技が光っていること。見応えしかないんですよ。誰が画面に映っていても安心して観れる感じは、本当にすごいです。
主演の星野源、小栗旬の安定感はもちろんなんですが、脇を固めている橋本じゅん、市川実日子、松重豊、古舘寛治などといった「あーこの人見たことある!」な名脇役な人たち。贅沢な演技の安心感がありました。野木亜紀子の脚本作品によく出てくる人たちでもありますね。
Uruが歌う主題歌「振り子」の余韻がすごい
エンドロール、もしかしたらトイレに行きたくて途中で席を立ちたくなるかもしれないです。でも、どうかこの「振り子」という曲を噛み締めてから、劇場をあとにして欲しいと思います。
『罪の声』のために書き下ろされた楽曲で、作品の世界観にマッチしています。なんなら登場人物の目線で歌われているので、エンドロールでこれを聴くと映画の余韻がすごいです。トイレが我慢できなかった人は帰り道にぜひ聴いてみて欲しい。それくらいUruの儚げな歌い方と歌詞、メロディが素敵な曲です。
テレビサイズで観るにはもったいない完成度の作品なので、ぜひ映画館で集中してみて欲しいなと思います。やたらと画質がよかったな。