新着記事
[映画の感想]『ブレイブ 群青戦記』新田真剣佑、身体能力高すぎ!必見の戦国部活動アクション
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回は新田真剣佑、単独初主演映画の感想です。戦国時代にタイムスリップする高校生の話。今をときめく若手俳優たちが高校生を演じ、画面いっぱいにウキウキが広がっていました。熱くまっすぐな物語に心揺さ...[映画の感想]『太陽は動かない』世界が舞台のスパイアクションと脱がされがちの竹内涼真
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。2020年公開予定だった本作。1年延期した末にようやく公開。吉田修一の同名小説が原作のスパイアクション。『MOZU』シリーズの羽住監督が映像化。ブルガリアでの海外ロケにて撮影されたシーンの数々は迫力満...[映画の感想]『砕け散るところを見せてあげる』中川大志のまっすぐな眼差しが光る、青春ヒーロー映画
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。Filmarksのオンライン試写にてひと足先に鑑賞しました。中川大志と石井杏奈が出る映画、ということくらいしか知らなかったです。タイトルのインパクトがすごい。青春ヒーロー映画と書いたのですが、軸は人が...[ヒプマイ]映画好きがヒプノシスマイクにハマった話
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。映画が好きでブログやらせていただいてますが、実はかれこれ2年くらいヒプノシスマイク(通称・ヒプマイ)の沼にもハマっております。きっかけは映画好きの仲間のせいです。今回はヒプノシスマイクにハマった...[映画の感想]『あの頃。』松坂桃李のお尻はないけど、仲野太賀のお尻はあります
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回はモーニング娘。や松浦亜弥、Berryz工房などのアイドルたちをまとめた「ハロー!プロジェクト」に青春をかけた男たちの物語『あの頃。』です。今泉力哉監督なので間違いないのですが、ちょっと物足りず...[映画の感想]『花束みたいな恋をした』知ってる気がするラブストーリー 菅田将暉って改めていい
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。公開直後から色々と話題になっている本作ですが、2021年早々に邦画の年間ベスト級作品が出てきたなーと思っています。ツボに入りすぎて、他人事ではないのです。恋愛はいつか枯れていくもの。決して自分のこ...[メンズ脱毛]全身照射してわかった レーザー脱毛が一番痛いのはどこ!?
こんにちは、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回は脱毛でどこが痛いかについて書こうと思います。全身一通り照射をしてみてわかったことになります。個人差はあるとは思うけど、おそらく自分でどこが痛いか判断できるようになるかと。参考にしてみ...[映画の感想]『すばらしき世界』西川美和監督は傑作だらけ 役所広司の演技は必見
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。『ゆれる』、『ディア・ドクター』などを撮った西川美和監督の最新作。女性監督ならではの繊細さと丁寧な語り口が好きで、公開を楽しみにしていました。役所広司の演技も相まって、胸にがっつり響く良き作品...[映画の感想]『名も無き世界のエンドロール』壮大なプロポーズ大作戦と器用すぎる新田真剣佑
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。EXILEの岩田剛典主演の映画『名も無き世界のエンドロール』。ラスト20分の衝撃と煽る予告編に不安もあったのですが、見応えバッチリなプロポーズ大作戦でした。仕掛けられた罠もしっかり明らかにしていくわ...[映画の感想]『さんかく窓の外側は夜』平手友梨奈がもっと見たい! グロ多めのダークミステリー
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。岡田将生、志尊淳、そして平手友梨奈共演の映画『さんかく窓の外側は夜』を観てきました。思っていたよりもグロい描写が多く、苦手な人はご注意くださいって感じです。全体としては呪いを暑かったダークな雰...[映画の感想]『ハスラーズ』ジェニファー・ロペスの存在感に圧倒される実話もの
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回はリーマンショックの頃、実際にストリッパーたちが起こした事件を映画化した『ハスラーズ』。2020年の第77回ゴールデン・グローブ賞でジェニファー・ロペスが助演女優賞にノミネートされ、話題となった...[映画の感想]『新解釈・三國志』豪華キャストの無駄遣い。けど福田雄一ワールド全開ではない気がする
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。『勇者ヨシヒコ』シリーズや実写版『銀魂』シリーズなどを手掛けてきた福田雄一監督の最新作。今度の題材は三国志で、有名なエピソードをいくつか面白おかしく描いているというわけです。主演は大泉洋という...[映画の感想]『アンダードッグ』森山未來、北村匠海の役作りに圧倒される
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。第33回東京国際映画祭のオープニング作品として上映された『アンダードッグ』観てきました! 安藤サクラがボクサーを演じた『百円の恋』の監督、脚本家タッグ再び作品。4時間半という大作にも関わらず、時間...[映画の感想]『魔女見習いをさがして』「おジャ魔女どれみ」を観て育った世代に響く魔法
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回は『魔女見習いをさがして』を観てきました。1999年にTVアニメがはじまった「おジャ魔女どれみ」シリーズの20周年記念で製作された映画。実は放送当時が小学生のおジャ魔女世代です。というか、ポケモン...8,000作品以上の映画を扱う、あらすじ解説のオススメサイト「MIHOシネマ」がすごい
どうも、映画おバカ・manabu( @mnbspark )です。今回は他の映画サイトをご紹介。影山美穂さんが運営する「MIHOシネマ」。感想や解説といったレビューではなく、あらすじに特化しているところが少し変わっています。同じ映画を扱う同士(?)として魅力をピッ...